
長野県は、朝晩の寒暖差が厳しいため、室内外の温度差も大きくなります。特に冬場は、温度の急激な変化が身体に負担をかける「ヒートショック」の発生率が高まる季節。お家の中の温度差を少なくする“断熱リフォーム”で、命を守る対策をしませんか?

ヒートショックとは、暖かい部屋から寒い部屋へ移動したときの急激な温度差によって、血圧が大きく変動し、失神や心筋梗塞、脳卒中などを引き起こす現象のことです。実はこのヒートショックによる死亡者数は、交通事故よりも多く年間1万人以上といわれています。特に衣類を脱ぐ浴室や脱衣所での事故が多く、しっかりとした対策が必要です。

ストーブやエアコンでお部屋を暖めても「なんだか寒い」と感じることはありませんか?実は、家の中の熱の約60%は、窓やドアなどの「開口部」から逃げてしまうと言われています。つまり「窓」や「ドア」を変えれば、熱が逃げにくくなり、家の中の温度差が少なくなるため、ヒートショックの対策としてとても有効なんです。
ヒートショックの対策として有効なあったかアイテムをご紹介。
どれも大がかりな工事が不要で、住みながら施工が可能で、すぐに効果を実感できますよ。
今ある窓の内側にもう1枚窓を取り付けることで断熱性がアップします。結露の防止、冷暖房効率アップによる光熱費の削減、防音、防犯などの効果も。
ヒートショックが起きやすい浴室や脱衣室の他、「冬の朝起きるのが辛い・・」寝室、みんなが集まるリビングなどすべての空間におすすめ!冷暖房効率もアップするので光熱費の削減にもなります。
BEFORE


AFTER


※内窓を取り付けたことで表面の温度が上昇しているのがわかります。
古い玄関ドアは断熱性能が低く、寒さに直結します。断熱性能を高めることで、室内の温度変化を抑えることができます。防犯性もアップ。
BEFORE

AFTER

キッチンや脱衣所につながる勝手口は、室内でも温度差が出やすい場所。ドアを変えることで毎日の家事時間がぐっと快適になりますよ。
BEFORE

AFTER

窓やドアの断熱リフォームで、家の中の温度差をなくし安心な暮らしを今日から始めませんか?
\我が家はどんな対策ができる?/
お問い合わせはこちら
\個別のご相談も受け付けています/