長野の家づくりの見たい・知りたい・叶えたいが
ギュッ!と詰まった新築・リフォーム ローカル情報サイト

【6/7(土)、8(日)開催】〈長野市松代町〉住宅会社の選び方相談会〈オンラインもOK〉

■POINT

01住宅会社ではないけど、住宅の仕事に関わるスタッフが対応。知識のある第三者に「気になるけど、聞きづらいこと」を気軽に相談ができる

02「どんな住宅会社があるか知りたい」、「自分に合った住宅会社がわからない」方に、住宅会社の種類や特徴、選ぶ順番や方法を解説!一緒に理想の会社を見つけましょう。

03住宅会社ではないので営業の心配なし!住宅会社への無理な紹介もしませんのでご安心ください。

 「長野で家を建てたい!でもどこの会社が自分に合っているかわからない」「気になる会社は自分たちの理想を叶えてくれそうか知りたい」そんな不安でいっぱいの方のための相談会を開催します。

「どんな会社を見学したらいいかわからない」「実際の予算聞いてみたいけど聞きづらい」「一社ずつ問い合わせするのが面倒」などなど、自分たちだけでは家づくりがちょっと心細いなと思う方、ぜひコネクタロを活用してみてください。

■イベント概要

〈開催日時〉

6月7日(土)・6月8日(日) 

10時~/13時~

(所要時間目安:1時間程度)

〈イベント内容〉

・住宅会社の種類や特徴(得意・不得意について)

・選ぶ順番・自分に合った住宅会社を選ぶコツ

・カンタン相性診断で自分にピッタリの会社を探してみよう!

〈開催場所〉

株式会社清水住建工業(長野市松代町西寺尾1763★MAP

またはオンラインにて

〈参加費〉

無料

〈注意事項〉

・事前予約制となります。「お名前・参加希望日時・参加人数」を前々日までにLINEまたは、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

・当日スムーズにご案内させていただくため、LINEまたはメールなどで簡単なヒアリングをさせていただきます。

・平日でもご対応させていただきます。別途ご連絡ください。

■お客様の相談内容例

住宅展示場に行ってみたけれど、ピンと来なかった。もう少しいろんな会社を知りたい。

自分に合う住宅会社の見つけ方・選び方が知りたい。

気になる会社があるけど、自分たちの考えている予算やイメージとかけ離れていないか心配。

自分たちの予算で要望を聞いてもらえる会社が知りたい。

問い合わせた会社で要望の実現が難しいと言われたが叶えてくれる会社が知りたい。

特定のエリアで土地を探しているが見つからない、土地に詳しい会社を教えてほしい。

リフォームの得意な会社、不得意な会社ってあるの?見極め方法は?

完全予約制・一組ずつのご相談なのでご安心ください。「なんでも」気になることにお応えします。

■参加者特典

①選べるスイーツ&ドリンクサービス♪カフェでお茶している気分で一緒に楽しく家づくりのお話を聞かせてください!
②住宅会社さんへの訪問&アンケート回答で最大5,000円分のAmazonギフト券プレゼント。
※詳しくはこちらをご確認ください。

会場はこんなところ

コネクタロを運営している私たち株式会社清水住建工業の1階フリースペースが会場となります。場所は長野ICから車で5分、ツルヤ松代店さんの真ん前の、格子が特徴の建物が目印!MAPはこちら。松代町を訪れたことがある方なら、知らず知らずのうちに通っているかも!?

コネクタロの中身。こんな会社です

私たちは株式会社清水住建工業(略してシミジュウ)という長野市松代町にあるサッシ屋さんです。あなたのお家にも必ずついている「窓」、住宅用のサッシやドア・キッチン・トイレなんかを工務店さんに販売してお届けするのが私たちの主な仕事です。HPやInstagramも見てね!

当日は私たちが対応します!

みなさん、初めまして。株式会社清水住建工業カスタマーサクセス課坂口です。新潟県出身ですが巡り巡って長野に住み着き、10年以上経ちました。今まで訪問した長野の工務店さんは100社以上!これまでに、100組以上の「長野で家づくりを考える」ご家族のお話を聞いてきました。みなさんの家づくりの不安を解消し、工務店さんの暖かさ、工務店さんがつくるお家の素晴らしさを一人でも多くのユーザーさんにお伝えできればと思っています。お客様が聞きづらいことも、気にせずバシバシ聞けるタイプなのでぜひご活用くださいませ。

こんにちは。株式会社清水住建工業カスタマーサクセス課課長小宮山です。長野に暮らすみなさんが「快適に過ごせるいいお家」を増やしていきたい思いで工務店さんへの情報発信や補助金申請などのサポートを行っています。掃除や料理が趣味みたいなところがあるので「おうちの家事動線」や「収納計画」については適格なアドバイスができると思います。あと、家電量販店で働いていたので家電のことはおそらく工務店さんより詳しいですよ。新生活を気に家電を買い替えたいという方はぜひご相談くださいね。

〈私たちの日常はこちらから>
InstagramyoutubeX

\イベントの予約はこちらから/
※カレンダーより6/7(土)または6/8(日)をお選びください