
マイホームを考え始めたけれど「まず何をすればいいかわからない」。
家を建てるために必要なことってなんでしょう。
「良い土地を探すこと」
「予算をいくらにするか考えること」
「リビングの大きさ、子ども部屋の数に悩むこと」
「どこのキッチンメーカーにするか調べること」

どれも大切なことですね。
でも、私がまずおすすめしたいのは「信頼できるパートナー(住宅会社さん)を見つけること」です。
自分の思いがしっかり届く人と一緒に家づくりを進められれば、理想の暮らしが叶うように沿然とゴールへ導いてくれます。、
土地にも予算にも、間取や設備にだって迷うことはありません。
最高のパートナーと出会うことが、良い家づくりを叶える一番の近道でありあなたにとっての「ベストルート」になるはず。

ーいいパートナーを見つけるには?
「信頼できる家づくりのパートナーってどうやって見つけるんだろう」。
まずは家づくりの「自分のものさし」を作ることからスタートしましょう!
「こんな家に住みたい」とか、「家を建てるときにこれを大切にしたい」とか、自分なりの基準を決めていくんです。

「良い家」とは、住む人が「どんな暮らしを望むのか」によって変わってきます。
もしも、決断に迷うことがあったときに自分が「良い」と感じる「ものさし」を、サッと出して長いか短いかを測ってみましょう。
それを何回も繰り返していけば、自然と家づくりのパートナーが見つかるはず。
あなたの「家づくりのものさし」の目安になりそうなものをいくつかまとめてみたので参考にしてください
ー家づくりの依頼先を決めるときに気になること
家づくりユーザーから質問が多い内容を項目ごとについてまとめてみました。
(クリックで各項目のコラムへジャンプします)
あくまで一例ですが、ものさしづくりの参考にしてみてくださいね。
住宅会社選びに役立つ情報まとめ
「名前を聞いたことがある有名な会社に頼めば、きっと素敵な家が建つ」。-ちょっと待ってください!
長野には、知る人ぞ知る素敵な家づくりをしている会社さんがたくさんいるんですよ。
「知らない工務店さんで建てても大丈夫かな?」
不安な気持ちになるのは「住宅のことがわからないから」です。
家を買うとき・住宅会社を選ぶときにも「純粋に建物に魅力に感じるかどうか」という気持ちと、
基準となる「住宅の知識」を持ってさえいれば迷わず自分で決めることができるんです。
それでも悩むときは一緒に考えるのでご相談くださいね。
はじめはざっくりとしたものさしから、少しずつ目盛りを増やしていきましょう。例えば「心地いい家がほしい」とかそんなニュアンスの理想を思い浮かべてください。「心地いい」とは「一年中室温が変わらない空間」でしょうか。「木をたくさん使った温もりあるインテリア」というふうに応える方もいるでしょう。また、「とにかく広くて明るくて開放的な空間」、「そんなに広くなくて天井が低めで一人になれるスペース」を心地いいという方もきっといるでしょう。
まずはゆっくりと、一つずつ自分の理想を見つけていってくださいね。
株式会社清水住建工業
カスタマーサクセス課 坂口 奈央
コネクタロから家づくりをスタートしませんか?
「まず何からはじめたらいいのかわからない」
「“家”っていったいいくらで買えるの?」
「住宅会社がたくさんありすぎてどこに依頼したらいい?」
そんな不安な気持ちをお気軽にLINEやお電話からご連絡ください。
あなたの家づくりを応援します!