自分が無理なく支払えるローンは どのくらい?
住宅ローンを考えるとき、「借りられる金額」を先に考えてしまいがちですが、「無理なく返せる金額」を知ることもとっても大切です。
「無理なく返せる金額」は年収や暮らし方によっても変わってきますが、一般的には年収の20%~25%以内がおすすめです。
3秒で分かる!住宅ローン適性シミュレーション
年収からあなたの適性な借入金額を自動計算します。
年収に対して 20%
年収に対して 25%
注: 計算は概算です。実際の審査金額は金融機関や他の収支・信用情報によって変わります。
POINT.
いくら借りられるかよりも、自分にとってゆとりある暮らしをするための金額を考えてみよう
銀行から借りられる住宅ローンの最大の金額は一般的に年収の35%以内。 ただ、これはあくまで最大なので“ゆとりのある暮らし”を望む場合は慎重に検討しましょう。
希望の金額からシミュレーションする
想定している借入希望額や、現在のお家賃などから、お借入れ可能額を試算してみましょう。
毎月返済額から借入可能額を計算
希望借入額から毎月返済額を計算
「もしも」のお金も考えておこう
家を持っている人は、毎年「固定資産税」と「都市計画税(※地域による)」を納めなければいけません。また、家は年月が経てば、所々傷んできます。キッチンやお風呂は、一生同じモノを使い続けられるわけではありません。屋根や壁、家の中の床も、心地よく暮らしていくためには定期的なメンテナンスが必要になってきます。
住宅ローンの月々の支払い額を考えるときに、ぜひ「維持費」も一緒に考えてみましょう。目安としては一か月あたり1~3万円程度です。
POINT.
豊かな暮らしを維持するためのお金も毎月少しずつ準備しておこう
PRESENT.

LINEの友達追加で「予算」とメッセージをいただけたら「コネクタロ 予算シミュレーションシート」をお送りします。※データ送付、郵送どちらにも対応いたします。
\LINE友達追加でこのページの資料がまとめてダウンロードできます/
「ちょっと聞いてみたい。」家づくりの不安や疑問にコネクタロがお応えします。
「家を建てたいけれど、自分たちがどのくらいお金を借りられるか知りたい」、「銀行に行ってる時間がない!だいたいのマイホームの予算感をカンタンに確認してみたい」そんな方はお気軽にメッセージください。
-ABOUT ME-この記事を書いた人

株式会社清水住建工業
カスタマーサクセス課 坂口 奈央
住宅ローンアドバイザー
前職では、出版社にて住宅雑誌の編集と住宅相談窓口のアドバイザーとして家づくりユーザーさんのお悩みをサポートしていました。長野の工務店さんの家づくりに触れ、“良い家をつくりたい”という思いを実感。長野の工務店さんのすばらしさがより多くのユーザーさんに伝わるよう、コネクタロを通じてみなさんに「工務店さんの魅力」をお届けしていきます。