コンテンツにスキップ
あなたに合うが必ず見つかる長野の住宅情報サイト
つくり手から探す
住宅実例から探す
住宅イベント
工務店一覧
家づくりコラム
よくある質問
お問合せ
つくり手から探す
住宅実例から探す
住宅イベント
工務店一覧
家づくりコラム
よくある質問
お問合せ
資料
請求
つくり手から探す
住宅実例から探す
住宅イベント
工務店一覧
家づくりコラム
よくある質問
お問合せ
つくり手から探す
住宅実例から探す
住宅イベント
工務店一覧
家づくりコラム
よくある質問
お問合せ
【終了しました】10月8日(火)【植林体験ツアー】参加者募集!
山ノ内町
イベント
10月8日(火)【植林体験ツアー】参加者募集!
2024年10月8日(火)
田中建築株式会社
田中建築株式会社
開催日 :2024年10月8日(火)
開催時間 :9:00~11:30
開催場所 :北信州森林組合 赤坂事業所
MAP
家を建てる材木ってどこからくるの?50年後の山を守ろう!
田中建築では「長野県産材の木材」を積極的に使用しています。その「長野県産材の木」はどこから来るのかご存じですか?
長野県の山之内町の北志賀の山から来ているんです。
1棟の家を建てるのに約200本の県産材を使用すると言われています。
それだけの伐採をしてその後どうなるのでしょうか?実は2.3か月以内に植林をしています。そしてまた30年後に使えるように次の世代に繋いでいるとのことでした。
田中建築では実際に北志賀の山林に行って実際の伐採現場を視察してきました!
そして今回、北信州森林組合・瑞穂木材さんに協力いただき北志賀の山で植林活動を一緒にしていただける方を募集します!
ぜひ一緒にお家の材木の産地へ行き、次の世代に残すための植林を体験しましょう!
一生に一度、自分で計画をして建てる家の材木がどういった環境で生育し、どんな人たちが関わって家が出来上がるのか、実際に山に入って現場を体験していただくと、家に対する思い入れや見方も変わってきます。
また、地域の資源や環境問題を考える上でも実際の山の姿を知る体験はとても貴重となりますので、ご家族皆様でのご参加大歓迎です。
【スケジュール】
9:00 北信州森林組合 赤坂事業所 集合
9:30 植林現場到着 植林体験
11:00 終了
11:30 集合場所・解散
【注意事項】
・植林現場にはトイレがありません。集合場所で済ませていただくようお願いいたします。
(集合場所から植林現場まで車で20分ほど)
・服装について
植林は山林の中で行うため傾斜地になります。長袖・長ズボン、動きやすい服装でお越しください。
また、ハチの活動が活発な時期ですので、黒い服装は避けてください。
・小雨決行
レインウェアや防寒着、着替えの準備をお願い致します。
植林体験ツアーは完全予約制です。
下記の申込フォームまたはお電話にてご予約ください。
開催日時
2024年10月8日(火)
開催場所
集合場所:北信州森林組合 赤坂事業所(
下高井郡山ノ内町夜間瀬12709−6
)
駐車場
ご予約後にご案内します
ご予約・お問合せ先
予約する
予約する
この工務店の情報を見る
この工務店の情報を見る
ホーム
>
住宅イベント
>
【終了しました】10月8日(火)【植林体験ツアー】参加者募集!